雪印種苗園芸センターは、バラ苗木をはじめとして各種果樹・花木類の苗木などを販売しています。

サイトマップ
プライバシーポリシー
雪印種苗園芸センター
011-891-2803
花暦
雪印種苗園芸センター

新着情報

雪印種苗園芸センター
instagram

※ インスタグラムでも情報を発信しております♪

★★★講習会のお知らせはこちらから★★★(イベント&セール情報)

※2025年 バラ苗販売品種予定はこちらから♪「バラ苗木」をクリック


♪ 入荷情報 ♪ 

【温室店舗】4/28 ・フロックス入荷しました!

【野菜売場】4/26 ・イチゴの苗(ケンタロウ)、フランネルフラワー、コデマリ入荷しました!

【温室店舗】4/26 ・芝生種子(ケンタッキーブルーグラスハイディ 500g、200g)入荷しました!

【野菜売場】4/26 ・タマネギのプラグ苗(マルソー)入荷しました!

【野菜売場】4/25 ・長ネギの苗入荷しました!

【温室店舗】4/24 ・グリーンアスパラ、紫アスパラの苗、入荷しました!

【温室店舗】4/19 ・スズラン・サフィニア入荷しました!

【温室店舗】4/14 ・ナガイモ(トロフィー)入荷しました!

【野菜売場】4/4 ・北海道産 行者にんにく入荷しました!

※花暦更新しました。【多肉植物の植替え】

〖当店へのお問い合わせ♬〗

花暦

雪印種苗園芸センター
2014年1月

雪に守られて越冬する植物

~ 雪に守られて越冬する植物 ~

寒冷地で越冬する植物には、弱い部分を枯らして寒い冬や雪の重さから生き延びようとするものがあります。秋に葉を落とす落葉樹のほか、草本では地上部を自ら枯らして球根や地下茎、越冬芽などで冬を越します。葉をつけたまま越冬する植物も多く、凍ってしまわないための工夫をしています。

雪に守られて越冬する植物
雪印種苗園芸センター
<凍らないための工夫>

 葉をつけたまま越冬するタイプの宿根草は多くの場合、日が短くなると葉が地面に張り付くような形になり、寒くなるにつれて緑色が濃くなります。この時の葉は水分が少なく、糖分が濃くなって凍りにくい組織へ変化しています。

雪印種苗園芸センター
<雪の下は空気中より暖かい>

 地面に張り付くような形になっていると、雪が積もればすっぽりと覆われます。そのまま雪の下で雪解けを待てば、冷たく乾燥した冬の寒さを避けて春まで生き延びることができるのです。

雪印種苗園芸センター
<庭の雪を無理に取り除いてはいけない>
 真冬に、あるいは春がまだ浅く気温の低い時期に庭の雪を取り除いてしまうと、越冬中の植物を寒さにさらすことになりかねません。無理をせず、春には融け遅れた部分の雪だけを処理する程度が無難です。

(文:雪印種苗株式会社 研究開発本部 不破規智)
雪に守られて越冬する植物
雪印種苗園芸センター
雪印種苗園芸センター

イベント情報
詳しくはこちら
店舗紹介
雪印種苗園芸センター
(運営会社:株式会社グリーンプランナー)
札幌市厚別区上野幌1条5丁目1番6号
温室店舗 (011)891-2803
苗木売場 (011)896-7852
営業期間
(温室店舗)2月15日~11月30日
(苗木売場)4月19日~10月26日
休業日
3月31日(月)
6月30日(月)
※8月~11月 水曜定休
営業時間
<2月~3月>9:30~15:00(温室店舗)
<4月~8月>9:30~17:00
<9月~10月>9:30~16:00
<11月>9:30~15:00(温室店舗)
雪印種苗園芸センター